商品説明
リーズナブルですが美味しさにこだわった「昔つくり」シリーズ。茶が中国から日本に伝わってきた時代、茶は貴族や武家など
位の高い人しか飲めない貴重なものでした。
時を経て、身分を超えて誰もが楽しめる飲み物となりました。
一般の家庭で昔から飲まれている、素朴だからこそ茶葉の味が
よく活かされた、昔ながらのお茶の個性も大事にしたい。
そこで、茶来未ではリーズナブルだけれど美味しさにこだわった
「昔つくりシリーズ」を作りました。
昔から一般家庭で飲まれていた二番茶や三番茶で作った煎茶は
初物とはひと味違う力強さを持ち、豊かな香りをしっかりと
味わうことができます。
茶師による匠の技術で引き出された、日本の原風景が脳裏に
浮かぶような優しい甘味と旨味をお楽しみください。
[内容量] : 150g
[原材料] : 緑茶(日本)
■□おいしい淹れ方(2人分)□■
急須に大さじ1杯(5〜6g)の茶葉をいれ
湯冷ましした80℃程の湯を140ml注ぎ
蓋をし、30秒程浸出させ
各茶碗へ注ぎます。
最後の一滴までしっかりと注ぎきり
急須の蓋を開けておくと
茶葉が急須の中で蒸れず
二煎目も美味しく淹れることができます。
二煎目からは+10℃湯の温度を高くし、
湯を注いだらすぐに各茶碗へ注ぎます。
おすすめ商品
売れ筋商品
他の商品を探す